こんにちわ‼︎
AAXALOGです❗️
読書が続かない。。。
何を目的にして選ぶかわからない。。
メリットはあるのか。。。
思ったよりも読書ってつらく感じる人が多いようで。
僕はぶっちゃけ人生変えるんならこれしかねえと読書を始めました。
今や常に電子書籍を持ち歩くくらい習慣化に成功しその体験談が役に立てばとここに記します。
なぜ読書をするのか?
明確な目的を持つのは難しいと思います。
僕自身、読書を始めてから3年経ちますが明確な目的なんてありません。
しなくても生きていけるし。。
ただ雑学の幅が広がっていくような読み漁りをしていますが、
メリットはあったと思います。
ビジネス書であれば
(これ系の本は苦手でしたが。)
・上司とのコミュニケーションが発展する(やっぱり仕事できる人はコーチングなりPDCAなり深く学んでますね)
・部下の悩みに応えれる(精神論じゃなく論理的に解決できる)
・無駄な仕事が短縮できる(逆算思考系の本は読むと面白いですよ)
自己啓発であれば
(これも読む人間を見下してましたが、心理学/哲学に基づいたものだと
容易に価値観変わります。)
・イライラが減る
・人間関係の悩みが減る
・自己肯定感なんていらなくね?と思う
・なんせ無駄な悩みが減って楽になる
思想/宗教系
(未知の領域だけど興味はありました)
・座禅なり瞑想の意義を知る
・神社や大仏の観光が楽しくなる
・煩悩あってもいいんやなって思う
小説
・ボキャブラリーが増える
・案外映像より刺激が強い
などなど
目的のない読書でもメリットは多く感じます。
ぜひ推奨したい‼︎
早速始めてみる
今や本屋に行って買わずとも読める時代。
とにかく楽な入り口から快適な読書生活を提案します。
まずはAudible
今やなくてはならない朗読アプリ❗️
ラインナップも多くベストセラーまで取り揃えており
両手も視界もフリーなまま読書ができます。
初っ端からの活字に抵抗がある方はここからがオススメ‼︎
1番効果的な使用方法は
早朝のウォーキングがてらに聞くことです。
朝イチに何も考えず外に飛び出し歩いてみましょう。
そこで仕入れた情報を早速その日に実践することも可能に。
初回一冊は無料でもらえるので、ひとまずインストール。
何度も繰り返し聞けるので、内容が馴染んできた頃にメモアプリを活用しながら必要なところを抽出します。
休日にまとめノートを作って一冊をクリアとしています。
Kindle unlimited
月額制の図書館としてこれも重宝しています。
読み放題のラインナップを見てるだけでも楽しい。
スマホからでも読めますが持ち歩くなら絶対電子書籍リーダーがオススメ‼︎
高い物は要りません。正直ゲームやPCのように使うにはFireタブレットは不向きだと思うので完全に読書用に使ってます。
お家に居てる間にスマホで読む本をライブラリ追加しておき、
Wi-Fi環境でFire内にダウンロードしておいて下さい。
あと夜間に読む際はブルーライトカットメガネは欲しいです。
ブルーライトには覚醒効果があるので夜間に浴びすぎると寝れなくなります。
準備はここまで
習慣をつけるには?
最初は読むタイミングと時間を決めておきましょう。
昼食後の10分でも5分だけでも大丈夫です。
とにかく本を開いて文字を読んでみます。
勉強のために読むなら1行だけでもいいのでメモを取れるところまでは読んでみましょう‼︎
頭に入ってなくても大丈夫‼︎
まずは本を決まった時間に開くところから入ってみてください。
3週間ほどで読書の習慣が身に付きます。
以上が僕の歩んだ読書生活の入り口です。
人より少し学んだだけで知識が収入に変わる時代
いますぐ読書を始めてみましょう‼︎