こんにちわ‼︎
AAXALOGです❗️
人脈を制すものが人生を制すと言われる昨今。(安い言葉やなー笑)
今回は人脈形成に大事な信頼関係を簡単に爆上げする方法をお伝えしますね‼︎
今のところ実践することで得たメリットは会員制のSNS『Clubhouse』に招待していただけたくらいです。
今やこんなのでミリの優越感も得られませんが、、
まあ信頼をもらった証としては原付免許くらいの証明にはなるでしょう。
5分後にはすぐ実践できるものばかりですので、今日から試してみてくださいね。
普段の挨拶に気持ちを込める
信頼関係は、いざ相手と正式に向き合ってから築くのは遅いです。
日常の投げかける言葉によって信頼関係の芽に水を与えるようにしましょう。
ただ『おはよう』というだけでは少し足りません。
じゃあどうしたら?
何百回と交わされる言葉に新しさを込めます。
相手の変化、功績、趣味など重々しくない軽快に受け止めれるものをプラスします。
ただ相手の観察が必要となるので、もし今日すぐにでも始めるなら
『今日はいつもと雰囲気違うね。オーラが出てるよ』
と明るく驚いたトーンで言うのでもいいと思います。
『いや、別に、、』と冷めたトーンで返す人がいるのなら、あなたと分厚い壁を作っている恐れがあります。
その時は、その人の周りの人間から信頼を築くことを始めましょう。
オウム返し
よく聞くワードやなあ。
安心感をお互いの関係に築くには縦横です。
ただ相手の言ったことを繰り返し語尾に『ね。』つけます。
『ダルイわー』→『ダルイね』
『お腹すいた』→『お腹すいたね』
といった言い換えです。
相手の意見に賛同しているわけではなく、
【相手の状況を理解している】ことを示すために使います。
自分を理解してくれる人間には自然と安心感を覚えてくれます。
自分の気持ちを正直にいってしまう
『お前気持ち悪いなー』
では無いですからね‼︎‼︎言葉は選んでください。
正直に伝えるのは自分の不安や内側の反応です。
ある不敗を誇る弁護士が勝利の秘訣をこう語りました。
『毎回、逃げ出したくなる不安な気持ちを、正直に伝えるだけ』と。
人が相手に対し防衛を解くのは、人の気持ちに触れた時です。
嬉しい、悲しい、驚いた、など今の心情を相手に伝えてみましょう。
今日は三つお伝えしました。
全てコーチングの本についての内容です。
すごく読みやすく、毎回新しいセクションに対してのイメージ図でまとめてくれてるのでよかったら一読くださいね。