こんにちわ‼︎
AAXALOGです❗️
今回は
聴かなきゃ損する‼︎Audible対応のオススメ本
を紹介します。
以下紹介するものは全てAudible初回登録者の特典である
“どれでも最初の1冊無料“で、すぐにでも聴けます‼︎
気になったものがあればぜひ利用してみてくださいね。
それぞれの商品リンクはAudible用ではなく、通常書籍のものです。
カバーとタイトル紹介用なのでAudibleで聴きたい方は登録後、Audible内で検索してくださいね。
アドラー心理学
嫌われる勇気
日本でも話題になった今や紹介不要の自己啓発本。
“嫌われる“と言うよりも、“他人からの評価に左右されない“生き方としての哲学です。
・必要なのは自己肯定ではなく自己受容
・怒りは捏造される
・不幸は目的を達成するために自ら選択している
・承認欲求を否定する
・課題の分離
など今では手放せないほどの“生きる哲学“が多く詰まっています。
ストーリーも“先生“と“青年“の対話によって進行します。
ほんでは掴めない“青年“の感情が伝わり、もうこれはドラマの域です。
幸せになる勇気
“嫌われる勇気“の続編です。
学校の教師となった“青年“が前作で教わったアドラー心理学を体現するものの、ちっとも上手くいかないことに憤りを覚え、再び“先生“のもとに訪れます。
これは聴きながら泣きました笑
終盤の熱の入った対話。人生の輝きを見つけた“青年“の変貌ぶりは映画です。
もしアドラーが上司だったら
こっちはもっとポップな世界観で進行します。
ネガティヴなサラリーマンの前に新しい上司として現れた陽気なチビデブおじさん。
このおじさんが今回の“先生“です。
実生活でどのようにアドラー心理学の思想を用いるのか。『ちびまる子ちゃん』的な世界観でストーリーが進行します。
営業マン・サービス系
思い通りに人を動かすヤバい話し方
Dr.ヒロさんってわかりますか?
マルチビジネスで稼いでいた方で、今はYoutube等で活動されています。
“怪しい儲け話“を仕事にしていた方の話術や印象操作の話って面白そうですよね。
一通り聞いてみたんですが“ヤバい“と言うより、営業・サービス系の方にとって“当たり前に会得すべきテクニック“集でした。
見た目の重要性、相手との距離の詰め方、伝え方、など身近なシーンで即使えるものばかりなので、社会人バイブルとして聞いてみてください。
営業の魔法
Drヒロさんの本で取り上げている内容は一部こちらの引用と思われます。
より営業に特化したもので“モノを販売する心得“と“対話に重要なこと“が学べます。
2時間程度の長さですがこれまた内容が面白い。
ストーリー時立てなので聴きやすいですよ‼︎
思考・発想
具体と抽象
これはめちゃくちゃ聴きました。
著者の細谷功さんの本はこれをきっかけに何冊も読むくらい、僕にとって革新的でしたね‼︎
・上司と部下のコミュニケーションギャップ
・SNSでの論争
・頭がいいとはどう言うことか
・新しい発想とは
部下を持つ立場の方、プロジェクトの責任者の方など、会社の中堅クラスになるには確実に必要な思考です。
具体・抽象トレーニング
こちらも細谷功さん。
『具体と抽象』が概念的な説明なら、こちらはより実生活によった内容です。
どちらか一つ本を選ぶならこちらがオススメです。
小説
化物語
高校生の時にアニメでみて、言葉回しに衝撃を受けた『化物語』シリーズ。
一巻ではアララギ君の声優さんご本人が朗読されています。うほーーー
エロ描写はこっちが恥ずかしくなる感覚がありますが、アニメよりも小説の方が面白いです。
無心でダラダラウォーキングする時にはこのくらいライトなものがぴったりです‼︎
紹介は以上です。
初めての利用の方はどれでも一冊無料なので、気になったものを即聞いてみては?